2019年4月30日火曜日
2019年4月14日日曜日
第一回福井県社会保険労務士会との合同研修会
平成31年4月13日(土)13時半〜16時まで福井県自治会館で「治療と仕事の両立支援研修会」を開催しました。当協会と福井県社会保険労務士会との合同研修で50名の参加がありました。
冒頭、福井県社会保険労務士会の戸嶋会長の挨拶の後、社会保険労務士隠居先生の「社会保険労務士としての取り組み〜MSWに期待する役割〜」の発表があり、引き続き当協会笠嶋MSWから「MSWとしての取り組み〜社労士に期待する役割〜」の報告がありました。
その後、グループに分かれ、和やかな雰囲気で情報交換会を行いました。
今回初めての顔合わせのため、自己(業務)紹介、現場で抱える課題を共有しました。
参加者からは、ワンストップで対応するための「患者対応フロー」の作成や労務に関する制度改革(ソーシャルアクション)などが提案されました。
質疑応答やディスカッションも大変盛り上がり、非常に実務的な研修会でした。
次回が楽しみです。
研修会開催にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
文責:三嶋
冒頭、福井県社会保険労務士会の戸嶋会長の挨拶の後、社会保険労務士隠居先生の「社会保険労務士としての取り組み〜MSWに期待する役割〜」の発表があり、引き続き当協会笠嶋MSWから「MSWとしての取り組み〜社労士に期待する役割〜」の報告がありました。
その後、グループに分かれ、和やかな雰囲気で情報交換会を行いました。
![]() |
社労士会戸嶋会長のご挨拶 |
![]() |
社労士会隠居先生のご発表 |
![]() |
当協会笠嶋MSWの発表 |
![]() |
情報交換会 |
今回初めての顔合わせのため、自己(業務)紹介、現場で抱える課題を共有しました。
参加者からは、ワンストップで対応するための「患者対応フロー」の作成や労務に関する制度改革(ソーシャルアクション)などが提案されました。
質疑応答やディスカッションも大変盛り上がり、非常に実務的な研修会でした。
次回が楽しみです。
研修会開催にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
文責:三嶋
2019年4月11日木曜日
平成31年度 総会・第1回研修会
平成31年度 総会・第1回研修会のご案内です。
日 時 平成31年4月21日 13時00分~
場 所 福井厚生病院 管理棟3階 中会議室
内 容 総会・研修会「意思決定支援 講師:with医療福祉実践研究所 がん・緩和部長 田村里子氏」
登録:
投稿 (Atom)
-
内容: 1.総会 (1)令和5年度事業報告および収支決算について (2)監査報告 (3)役員変更(案)について (4)令和6年度事業計画方針・計画(案)および収支予算(案) (5)その他 2.研修会 「福井県版エンディングノート・地域医療でのACP」 講師:伊部病院 伊部 晃...