2022年10月19日水曜日
2022年8月29日月曜日
2022年7月31日日曜日
令和4年度基礎研修会実施報告
本日、福井県産業情報センターで基礎研修会が開催されました。感染予防を徹底した上での開催で保健医療分野での経験がおおむね3年以内のMSWが対象で4名が参加しました。研修の内容としては、本協会のスタッフが講師となり、これからMSWとして働いていく上での必要な基礎について講義を行いました。内容としては、「協会の仕組み」(谷口事務局)、「価値と倫理について」(木村副会長)、「対人援助」(三嶋会長)、「医療機能分化」(今井副会長)、「先輩ワーカーより」(反保理事)です。今後も職場を超えたつながりを協会がバックアップしていきます。参加者の皆さん、講義をしたスタッフは本当にお疲れさまでした。
2022年7月20日水曜日
ソーシャルワーカーデーふくい2022開催
7月18日(月・祝)にソーシャルワーカーデーinふくい2022が開催されました。今年も当協会、福井県社会福祉士会、福井県精神保健福祉士協会の3団体で構成される、ソーシャルワーカーデーふくい実行委員会のメンバーが集まり、福井駅前のアオッサでイベントを開催しました。ソーシャルワーカーの活動紹介、認知症サポーター養成講座、福井県福祉人材センターの出張相談、福井県共生社会条例のご案内など相談・パネル展示のブース、認知症キャラバンのマスコットキャラクターであるロバ隊長の制作、障がい者スポーツのボッチャの体験、バルーンアートのコーナーを設け、10:00〜15:00の間に子どもから大人まで160名近くの方が来場して下さいました。高校受験を控えた中学生やこれから進路を決めるという高校生も訪れ、各協会で作成したパネルを熱心に眺める姿が印象的でした。また、「入院したときにソーシャルワーカーにお世話になった。」、「福祉の仕事をしていたのでソーシャルワーカーに会ったことがあります。」という言葉も聞かれ、数年前に始めてソーシャルワーカーデーのイベントを開催したときよりもソーシャルワーカーの認知度が上がっているように感じました。来場者アンケートには「大変な仕事ですが、大事な仕事だと思うので頑張って下さい」、「ソーシャルワーカーという仕事を初めて知りました。知って良かった。」という温かいコメントもいただきました。コロナ禍になり、各団体でも対面の研修が減り、協会の垣根を超えて会員同士がやりとりすることが少なくなっていたので、このソーシャルワーカーデーinふくい2022を通して、久しぶりにソーシャルワーカー同士が顔を合わせ、互いの近況を報告しながら、協力して準備、活動ができたこともとても良かったと感じました。ソーシャルワーカーデーふくい実行委員会の皆様、お疲れさまでした。大会長だった福井県医療ソーシャルワーカー協会三嶋会長、ありがとうございました。来年は福井県精神保健福祉士協会が大会長です。よろしくお願いします。
2022年7月5日火曜日
2022年6月30日木曜日
2022年6月20日月曜日
2022年6月9日木曜日
FMラジオ出演
7/18(月・祝日)ソーシャルワーカーデーふくい2022(福井市アオッサで開催)のPRのため、福井エフエム放送にお伺いしました。
県内福祉3団体(福井県医療ソーシャルワーカー協会、福井県精神保健福祉士協会、福井県社会福祉士会)で出演しました。
パーソナリティは、松田直子さんでした。
「ケアモア(https://blog.fmfukui.jp/caremore/)」は、福井の福祉と介護を取り上げたFMラジオで毎週月曜日9時〜放送です。
もし良かったら聞いてみてください。
2022年5月27日金曜日
5/21 ふくい若手議員の会で研修会開催!!
当協会の監事である越前町議員高田浩樹さんが会長を務める「ふくい若議員の会」の研修会にお声がけをいただき、県内の3ソーシャルワーカー協会(福井県社会福祉士会、福井県精神保健福祉士協会、福井県医療ソーシャルワーカー協会)が研修講師を務めました。
内容は、「県内のソーシャルワークについて(仕事内容、福祉課題等)」です。
日時は、5 月 21 日(土)14:00~17:00で、場所は越前町生涯学習センター(越前町役場西側)でした。
冒頭、高田議員の挨拶があり、福井県医療ソーシャルワーカー協会 三嶋会長、福井県社会福祉士協会 竹澤会長、福井県精神保健福祉士協会 辻会長がそれぞれの立場から30分〜40分講義を行いました。
講義後は、議員の先生方から様々な質問やご意見がありました。
県内各地域の議員の先生方と意見交換ができ、大変有意義な研修会でした。
2022年5月26日木曜日
2022年2月20日日曜日
令和4年2月20日 臨床倫理研修の開催
本日、「ソーシャルワークにおける臨床倫理」研修会をオンライン開催しました。講師は福井大学医学部准教授西村先生です。事例も交え、大変分かりやすい講義でした。本日の講義動画は、後日会員向けにWEB配信予定です。せっかくの機会ですのでぜひご視聴ください。写真は研修運営の様子です。
2022年2月8日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
内容: 1.総会 (1)令和5年度事業報告および収支決算について (2)監査報告 (3)役員変更(案)について (4)令和6年度事業計画方針・計画(案)および収支予算(案) (5)その他 2.研修会 「福井県版エンディングノート・地域医療でのACP」 講師:伊部病院 伊部 晃...